![]() 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、昨日インスタグラムにも写真をアップしましたが、チェリーサンドを作りました。 このお菓子は、過去レッスンにも登場しているお菓子で、レーズンサンドの姉妹編として作ったものです。 生地はココアベース、中はホワイトチョコ入りバタークリーム、そして洋酒につけて味付けしたドライチェリーを挟みます。 大人のバレンタインにもよいかな、と思いますが、勿論バレンタインと関連付けなくても~です。 来月のレッスンメニューとして久々に登場です。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP ![]() ▲
by confortable-juju
| 2019-01-08 15:15
| お菓子
|
Comments(0)
10月最初の土曜日。 気になっていた台風は大阪に直撃することはないようですが、今日は風が強く蒸し暑い一日ですね。暦の上では今日から3連休、皆さまいかがお過ごしですか? さて、今週はクッキー試作三昧でした。 まずは「デュセス」。 フランス語で公爵夫人という意味です。 お菓子と名前の結び付きは分からないのですが卵白ベースのシンプルなクッキーにクリームを挟んで仕上げます。 以前に何度かレッスンでもご紹介していますが、今回はレシピは同じ配合で、焼成温度や焼き方をかえて試作してみました。 あと11月のレッスンでもお作りします「絞りクッキー」は、その名の通り、生地を絞り袋に入れて絞り出して焼き上げます。 今回はクリスマスシーズンを意識して、赤、緑のドレンチェリーやアンゼリカをのせて焼き上げます。 これ、すごくシンプルなんだけれど、作っていてなんだか楽しいのです。 どこか懐かし雰囲気の漂うクッキー、お味はバター風味が豊かで美味しいです! ![]() 好みのお味と食感をイメージして色々とレパートリーを増やしたいところです。 普段使いのお菓子は、工程はシンプルだけれど味は本格的!を目指したいと思っています。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP インスタグラム、はじめました! ![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-10-06 16:10
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 嵐の前の静けさでしょうか、台風が近づいているとのこと、どうぞお気を付けてお過ごし下さいませ。 さて、9月のレッスンで作ったお菓子、「ムース カラメル ポワール」をアレンジして「ムース キャラメル ショコラ」を作ってみました。 底のココアの生地とキャラメルのムースは同じで、その上にココアの生地、チョコレートのムースを重ね、チョコレートのグラサージュをかけて仕上げました。 とてもいい感じ!こちらも美味しい組み合わせですね。 キャラメルは相性の良い素材が多く、お菓子作りのメニューの幅が広がります。 ムースも、焼き菓子も、またバタークリームなどに合わせても。 美味しいお菓子が出来たらまたレッスンメニューでご案内していきたいな、と思います。 早いもので、明日から10月。 これから過ごしやすい季節になりますね。 季節の変わり目、風邪などひかれませんよう、元気にまいりましょうね! ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP インスタグラム、はじめました! ![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-09-30 10:25
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 週明け、皆さまいかがお過ごしですか?
▲
by confortable-juju
| 2018-07-09 13:17
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 湿度が高いですね。 寝る時にも冷房を入れ始めたこの頃です。 さて、先日に続き赤いルバーブ、今度はジャムにしました。 ルバーブを1㎝位にカットして、半量のお砂糖を入れお鍋でグツグツ煮込みます。 形が崩れて少し残るくらいでOK。 レモン汁で味を整え仕上げます。 また、レモン汁を入れると、色が少し明るくなります。 出来上がったジャムは、お気に入りのWECKの瓶に詰めて煮沸し完了です。 とってもシンプルな工程で簡単にジャムが出来上がります。 ちょっとのことですが、日々の暮らしに少しの工夫が、心を豊かにしてくれるように感じています。 明日から朝の食卓に登場。 楽しみです。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP インスタグラム、はじめました! ![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-06-29 14:51
| お菓子
|
Comments(0)
![]() さて、毎年楽しみにしている長野県富士見町の赤いルバーブが店頭に並び始めました。 購入方法は、直接組合様のHPよりネットでも注文できます。 私は毎年、京都の八百一本店、八百一が入っている百貨店のデパ地下で購入しています。 そしてこちらが先日購入したルバーブ。 綺麗に処理して切り揃えられていて、赤い色がとても深く美しいですね。 まずは「真っ赤なルバーブのパートドフリュイ」を作りました。 2015年のルバーブレシピに投稿し優秀賞を頂きました。 赤いルバーブの赤い色の美しさが表現出来るお菓子なんじゃないかな、と思います。 ![]() 酸の強いフルーツに向いています。 ちなみに、ルバーブは野菜ですが、酸味が強いので、パートドフリュイにするのに向いています。お砂糖とお水で炊いたものをミキサーにかけてピューレにし、それを使ってパートドフリュイにします。 最後はグラニュー糖をまぶしてキラキラに。 こちらはインスタにアップした写真です。 流し缶で作ったパートドフリュイを2㎝角にカットしています。 かわいいシリコン型に入れるのもいいですね。 ![]() 次はジャムにしてみようと思います。
▲
by confortable-juju
| 2018-06-24 11:19
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 梅雨の最中、梅雨らしい天候の今週です。
さて、先日のレッスンで作ったお菓子、「タルトエキゾチック キュウイーマンゴ」のアレンジのご紹介です。 レッスンでは直径18㎝のタルト型を使ったのですが、こちらは直径8㎝のタルトリング型で作ったもの。 切り分けない、お一人サイズです。 これもカワイイでしょ! 大きく作ると、とても豪華だし、小さく作ると切り分けなくてよいですね。 どちらもお味は同じですので、お好みで。 お茶はお友達から頂いたルピシアのフルーツティー「ジュテーム」の中から「ジュテーム エレガン」を。 色が美しいの!と言ってお友達からいただきました。 ルビー色が美しいのです。 お気遣いありがとうございました。感謝です。 昨日の地震から一日経ちました。 皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしたか? 揺れましたね。 昨日は一日中、落ち着かず・・・。 余震も多く安心できませんが、皆さま、どうぞ気を付けてお過ごし下さいね。 ▲
by confortable-juju
| 2018-06-19 11:40
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 今日も風が強いですね。 朝から寒いですが、外は良いお天気です。 さて、「好きなお菓子は何ですか?」と聞かれたら、シュークリーム、ロールケーキ、ショートケーキ、と答えるかた、多いのではないかと思います。 素材や形がお洒落になったり、季節に合わせた材料で作り上げたりと、それぞれアレンジされたり高級菓子になったりはするものの、総称すると子供の頃からお馴染みのお菓子ですよね。 これらのお菓子は、定番中の定番。 レッスンで毎年作っていて、3月はショートケーキを作ります。 フランス菓子風に言うと、「ガトー オ フレーズ」。 イチゴのお菓子を総称してそのように呼んでいますが、共立てのスポンジ生地に立てた生クリーム、イチゴをサンド。同じく立てた生クリームとイチゴを飾ります。 ブルーベリーものせておめかしすれば、とても豪華に仕上がります。 ショートケーキは、材料や配合もそう大きくは変わらないと思うのですが、仕上がったお菓子は作り手によって違っていて、それがそのお家の定番になる、みたいなお菓子かと思います。 これからお家の定番となるショートケーキ、是非一緒に作ってみませんか? ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP インスタグラム、はじめました! ![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-02-08 14:06
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 明るい陽射しのもと、風が強い大阪です。 さて、今月のレッスンメニューの一つ、ケイク オ ショコラ。 レッスンでは180×65×H60mmサイズのパウンド型を使って仕上げますが、同じ配合で、パウンドミニ(大)がちょうど2個作れる配合になっています。 サイズは114×59×H49mm。 ミニサイズではありますが、チョコレートをコーティングしたり、トッピングに色々のせると、型の大きさより大きいものが作れます。 コロンとしていて、とてもかわいいです。 バレンタインにもよいですが、ホワイトデイにもよさそうです。 こちらは以前、11月末にインスタグラムにアップした写真です。 イメージ、伝わりますでしょうか・・・。 パウンド型は2種類くらい持っていると便利。 中くらいから大きいのは1つお持ちの方が多いかと思います。 もう一つ、パウンドミニ(大)は大抵の製菓材料店で手に入るので、おススメしてもよいかな、と思います。 ![]() ご案内はこちらからどうぞ。 ▲
by confortable-juju
| 2018-02-04 15:48
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 今日はいつもより日差しが明るく、寒さも和らいだように感じます。 さて、 先日、百貨店で開催されているバレンタインのチョコレート博覧会に行きましたら、フィナンシェの実演販売ブースがありました。 フィナンシェはしっとりした食感が美味しい焼き菓子ですが、出来立ては外はカリッと、中はモチッとして、これまた美味しいですね。
![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-02-02 17:54
| お菓子
|
Comments(0)
|
リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 お菓子教室より |-レッスンについて |-2013年レッスンご案内 |-2014年レッスンご案内 |-2015年レッスンご案内 |-2016年レッスンご案内 |-2017年レッスンご案内 |-2017年1月レッスンご案内 |-2017年2月レッスンご案内 |-2017年3月レッスンご案内 |-2017年4月レッスンご案内 |-2017年5月レッスンご案内 |-2017年6月レッスンご案内 |-2017年7月レッスンご案内 |-2017年9月レッスンご案内 |-2017年10月レッスンご案内 |-2017年11月レッスンご案内 |-2017年12月レッスンご案内 |-2018年1月レッスンご案内 |-2018年2月レッスンご案内 |-2018年3月レッスンご案内 |-2018年4月レッスンご案内 |-2018年5月レッスンご案内 |-2018年6月レッスンご案内 |-2018年7月レッスンご案内 |-2018年9月レッスンご案内 |-2018年10月レッスンご案内 |-2018年11月レッスンご案内 |-2018年12月レッスンご案内 |-2019年1月レッスンご案内 |-2019年2月レッスンご案内 |-2019年3月レッスンご案内 日々のこと 月初めのご挨拶 レシピ掲載 お菓子 お気に入り 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||