1 ![]() 日中は大分暖かくなりましたね。 さて、今日は菓子Ⅱレッスンでした。 引き続き、メニューは「タルト オ シトロン(レモンクリームのタルト)」と「デュシェス」。 デュシェス、大きさも均一に整っていて綺麗に仕上がりました。 アーモンドのプラリネとスイートチョコレートを合わせたクリームを挟んで仕上げています。 ![]() ![]() またお家でも作ってみて下さいね。 次回のレッスンは5月になります。皆さまのお越しをお待ちしています。 一緒に楽しく美味しく、お菓子を作りましょう! ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP ■
[PR]
▲
by confortable-juju
| 2017-04-22 23:02
| お菓子教室より
|
Comments(0)
![]() ![]() レッスンの試食タイムに、お菓子に合わせてお出しするお茶を選ぶのが楽しみです。
そこで、今月のレッスンでお出ししたお茶をご紹介します。 まず、菓子Ⅰの「タルト オ フレーズ」ではムレスナティーハウスの「ノルウェーの森で(7ベリー)」をお出ししました。こちらは今年に入ってイチゴスイーツの時にお出ししていたので出番も多かったですね。 袋を開けた途端に、ふわぁ~と甘い香りが広がります。ベリー系のフレーバーティーは、どちらのメーカーさんでも、ほぼ外れなしのように思いますが、ムレスナさんも勿論!とっても上品な香りでおススメです。 素敵なコメントとイラストのパッケージはプレゼントにしても喜ばれること間違いなし!このシリーズは種類も豊富です。ちょっとしたプレゼントにもいいですね。 梅田の阪急百貨店で購入しました。 続きまして、 菓子Ⅱでは、「タルト オ シトロン」に合わせてルピシアの紅茶を合わせました。 その名も「ナニワアイラブユー」。阪神百貨店限定だそうです。 ![]() ![]() ”ブラッドオレンジとマンゴーが豊かに香るお茶”ということで、柑橘系の香りが好みで、レモンのタルトにぴったり!と思ってセレクトしたもの。 実際に淹れてみると、マンゴーの甘い香りとスキッとしたあとくちで、オリエンタルなイメージでしょうか。”さっぱりしながらも濃厚なレモンクリーム”によく合いますね。 皆さんにもご好評いただきよかったです。 さて、来月のレッスンでは、どんなお茶をセレクトしようかな。 これからまたお店を巡り、チェックするとしましょう。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP ■
[PR]
▲
by confortable-juju
| 2017-04-19 11:44
| お菓子教室より
|
Comments(0)
![]() 桜の展開、早いですね。ぼちぼちと葉っぱが出てまいりました。 満開の桜も美しいですが、緑が入るとまた違った良さがありますよね。 さて、先日は菓子Ⅱレッスンでした。 引き続き、メニューは「タルト オ シトロン(レモンクリームのタルト)」と「デュシェス」。 デュシェスは卵白ベースの生地を薄く焼き上げ、中にクリームを挟んで仕上げます。 ![]() 次回の菓子Ⅱレッスンは4/22(土)です。 ご希望下さいます方のお越しをお待ちしています。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP ■
[PR]
▲
by confortable-juju
| 2017-04-16 13:29
| お菓子教室より
|
Comments(0)
![]() 皆さま、いかがお過ごしですか? 先日は菓子Ⅱレッスンでした。 メニューは「タルト オ シトロン(レモンクリームのタルト)」、「デュシェス」。 今回のタルトはマトファのタルトリング型を使いました。 全体に薄く、スタイリッシュな感じに仕上がりますでしょうか。 リング型は底がないので、生地への火通りがよいですね。 (タルト型のお話は以前のブログでちょこっと書いています → ★ ) ![]() このクリーム、 それぞれの材料がレモンの酸味に負けない配合になっていて、とても濃厚でコクのある、それでもってさっぱり感もある。パートシュクレと合わせると、よく馴染んだバランスのよいお菓子に仕上がります。 ![]() デュセス(duchesse)はフランス語で公爵夫人という意味。 お菓子との関連性は分かりませんが・・・。 シンプルな生地で焼き上げたクッキーにクリームをサンドします。 ![]() レッスン日は前日より雨風が強く、花冷えの一日でしたが、キッチンは和やかで美味しく楽しい時間となりました。 お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP ■
[PR]
▲
by confortable-juju
| 2017-04-13 11:06
| お菓子教室より
|
Comments(0)
![]() あいにくの雨模様となりましたが、皆さまいかがお過ごしですか? 桜が開花し始めたかと思うと、あっという間にほぼ満開。 お花見も今週あたりがピークですね。 さて、週末は菓子Ⅰレッスンでした。 メニューは「タルト オ フレーズ」。 クレームフランジパーヌというアーモンドクリームを入れて焼き上げたタルト台にクリームを2種類絞り、全面にたっぷりイチゴを敷き詰めます。 ![]() そしてピスタチオはなくてもいいのですが、あるとイチゴの赤が映えますね。 まるでイチゴ畑のようです。 イチゴが市場に出回るあいだに、是非ご自宅でも作ってみて下さいね! ![]() 「タルト オ シトロン」と「デュセス」を作ります。 ご希望下さいます方のお越しをお待ちしています。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP ■
[PR]
▲
by confortable-juju
| 2017-04-08 22:46
| お菓子教室より
|
Comments(0)
5月のレッスンのご案内と受講者募集のお知らせです。
HPのインフォメーション欄にてご案内しておりますが、こちらのコンフォタブル通信よりレッスン情報をご覧下さる方もおられますので、重ねてご案内させていただきます。 ※レッスン概要につきましてはHPのレッスン欄をご欄下さい。 ※状況をみてスケジュールを変更する場合がございます。都度書き換えますので時々チェック頂けますと幸いです。 ★★★5月のレッスン菓子Ⅰ ●メニュー:「フルーツロール」、「チョコチップクッキー」 ★フルーツロール ![]() クルンと巻き込みます。 上手に巻くコツ、それは巻き方にもありますが、まずは巻きやすい生地を作ること、 巻きやすい状態にしておくことにあります。 幅広い年齢層に好まれるロールケーキ、是非マスターしましょう。 レッスンでは共立てで作る生地をご紹介します。 サイズ:長さ約220㎜のロールケーキ1本 ★チョコチップクッキー ![]() シンプルな作り方で本格的なお味が楽しめます。 日々のスイーツにも、ちょっとしたプレゼントにも。 ●日時 : 5/9(火)10:00~ 5/12(金)10:00~ 5/13(土)10:00~ ※所要時間は4時間程度ですが終了時間は前後する場合もございます。 ●受講料:¥6,500 ●お申込み:お菓子教室コンフォタブルHPの 問合せ欄にございます申込みフォームより必要事項をご記入の上ご連絡下さい。 ※人数調整をいたしますので、変更可能日がございましたら合わせてお知らせ願います。 ★★★5月のレッスン菓子Ⅱ ●メニュー:「エンガディナー」、「シナモンとクルミのサクサククッキー」 ★「エンガディナー」 ![]() クルミの産地として有名なスイス・エンガディン地方の銘菓です。 同じくフランス菓子で「ドフィノワ」というお菓子があり、こちらもクルミの産地として 有名なフランスのドフィーネ地方の伝統菓子として知られています。 クルミをキャラメルとからめ、サブレ生地で挟みます。 甘くてどっしりとしたイメージとは異なり、サブレ生地とキャラメルのバランスがよく、 食べ飽きることのないお菓子かと思います。 美味しいお茶とともに、毎日少しずつ食べたいお菓子です。 サイズ:直径180mm タルト型 1台 ★「シナモンとクルミのサクサククッキー」 ![]() 焼き上げます。さっくりとした触感のクッキーです。 日時 : 5/16(火)10:00~ 5/19(金)10:00~ 5/20(土)10:00~ ※所要時間は4時間程度ですが終了時間は前後する場合もございます。 ●受講料:¥6,500 ●お申込み:お菓子教室コンフォタブルHPの 問合せ欄にございます申込みフォームより必要事項をご記入の上ご連絡下さい。 ※人数調整をいたしますので、変更可能日がございましたら合わせてお知らせ願います。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP ■
[PR]
▲
by confortable-juju
| 2017-04-06 18:00
| |-2017年5月レッスンご案内
|
Comments(0)
![]() 今年は桜の開花が少し遅いように思いますが、それでもちゃんと蕾もほころび、ほどなく満開になることでしょう。 先日はウグイスの鳴く声も聞こえてまいりました。 着実に季節が巡ってきていることを実感できるこの頃です。 さて、こちらも巡ってきました。 毎年、4月になると、菓子Ⅰレッスンで作る「タルト オ フレーズ」。 イチゴが常に市場に出回り手に入り易い時期に、是非作って頂きたいなぁと思います。 今月もレッスンにお越し下さいます皆さまと、楽しく美味しい時間を過ごせますことを楽しみにしています。 尚、5月のレッスンメニューは今週中にスケジュール詳細を掲載いたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 ■
[PR]
▲
by confortable-juju
| 2017-04-02 21:59
| 月初めのご挨拶
|
Comments(0)
1 |
リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 お菓子教室より |-レッスンについて |-2013年レッスンご案内 |-2014年レッスンご案内 |-2015年レッスンご案内 |-2016年レッスンご案内 |-2017年レッスンご案内 |-2017年1月レッスンご案内 |-2017年2月レッスンご案内 |-2017年3月レッスンご案内 |-2017年4月レッスンご案内 |-2017年5月レッスンご案内 |-2017年6月レッスンご案内 |-2017年7月レッスンご案内 |-2017年9月レッスンご案内 |-2017年10月レッスンご案内 |-2017年11月レッスンご案内 |-2017年12月レッスンご案内 |-2018年1月レッスンご案内 |-2018年2月レッスンご案内 |-2018年3月レッスンご案内 |-2018年4月レッスンご案内 |-2018年5月レッスンご案内 日々のこと 月初めのご挨拶 レシピ掲載 お菓子 お気に入り 写真 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||