1 ![]() 湿度が高いですね。 寝る時にも冷房を入れ始めたこの頃です。 さて、先日に続き赤いルバーブ、今度はジャムにしました。 ルバーブを1㎝位にカットして、半量のお砂糖を入れお鍋でグツグツ煮込みます。 形が崩れて少し残るくらいでOK。 レモン汁で味を整え仕上げます。 また、レモン汁を入れると、色が少し明るくなります。 出来上がったジャムは、お気に入りのWECKの瓶に詰めて煮沸し完了です。 とってもシンプルな工程で簡単にジャムが出来上がります。 ちょっとのことですが、日々の暮らしに少しの工夫が、心を豊かにしてくれるように感じています。 明日から朝の食卓に登場。 楽しみです。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP インスタグラム、はじめました! ![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-06-29 14:51
| お菓子
|
Comments(0)
![]() さて、毎年楽しみにしている長野県富士見町の赤いルバーブが店頭に並び始めました。 購入方法は、直接組合様のHPよりネットでも注文できます。 私は毎年、京都の八百一本店、八百一が入っている百貨店のデパ地下で購入しています。 そしてこちらが先日購入したルバーブ。 綺麗に処理して切り揃えられていて、赤い色がとても深く美しいですね。 まずは「真っ赤なルバーブのパートドフリュイ」を作りました。 2015年のルバーブレシピに投稿し優秀賞を頂きました。 赤いルバーブの赤い色の美しさが表現出来るお菓子なんじゃないかな、と思います。 ![]() 酸の強いフルーツに向いています。 ちなみに、ルバーブは野菜ですが、酸味が強いので、パートドフリュイにするのに向いています。お砂糖とお水で炊いたものをミキサーにかけてピューレにし、それを使ってパートドフリュイにします。 最後はグラニュー糖をまぶしてキラキラに。 こちらはインスタにアップした写真です。 流し缶で作ったパートドフリュイを2㎝角にカットしています。 かわいいシリコン型に入れるのもいいですね。 ![]() 次はジャムにしてみようと思います。
▲
by confortable-juju
| 2018-06-24 11:19
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 梅雨の最中、梅雨らしい天候の今週です。
さて、先日のレッスンで作ったお菓子、「タルトエキゾチック キュウイーマンゴ」のアレンジのご紹介です。 レッスンでは直径18㎝のタルト型を使ったのですが、こちらは直径8㎝のタルトリング型で作ったもの。 切り分けない、お一人サイズです。 これもカワイイでしょ! 大きく作ると、とても豪華だし、小さく作ると切り分けなくてよいですね。 どちらもお味は同じですので、お好みで。 お茶はお友達から頂いたルピシアのフルーツティー「ジュテーム」の中から「ジュテーム エレガン」を。 色が美しいの!と言ってお友達からいただきました。 ルビー色が美しいのです。 お気遣いありがとうございました。感謝です。 昨日の地震から一日経ちました。 皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしたか? 揺れましたね。 昨日は一日中、落ち着かず・・・。 余震も多く安心できませんが、皆さま、どうぞ気を付けてお過ごし下さいね。 ▲
by confortable-juju
| 2018-06-19 11:40
| お菓子
|
Comments(0)
![]() 梅雨の最中ではありますが、爽やかな陽気。 気持ちの良い日曜日です。 さて、週末は「タルトエキゾチック キュウイーマンゴ」のレッスンでした。 お越し下さいました皆さま、ありがとうございました。 パートシュクレに、ココナッツ粉末を加えアレンジしたダマンド生地を入れて焼き込み、それを土台にしてクリームを絞り、フルーツをのせて仕上げます。 今回は夏を意識したタルトのバリエーションのご紹介。 エキゾチック系のフルーツと合わせるクリームは、優しいお味よりは、ややパンチのあるほうが向いているよう思います。 キュウイ、マンゴなどのフルーツに負けないよう、コクのあるクリームムースリーヌを合わせています。 仕上げにレッドカラント(赤スグリ)をのせて。 生の房つきが手に入ると風合いが出てなおよいのですが、なかなか見かけませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月のお菓子も是非レパートリーに加えていただけますと嬉しいです。 雨の日も、晴れの日も、キッチンでは美味しく楽しい時間が流れています。 お菓子を焼いている時の美味しい香り、話し声が心地よかったりします。 お菓子作りって楽しい。 来月もレッスンご希望下さいますかたのお越しをお待ちしています。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP インスタグラム、はじめました! ![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-06-17 11:01
| お菓子教室より
|
Comments(0)
7月のレッスンのご案内と受講者募集のお知らせです。
HPのインフォメーション欄にてご案内しておりますが、こちらのコンフォタブル通信よりレッスン情報をご覧下さる方もおられますので、重ねてご案内させていただきます。 ※レッスン概要につきましてはHPのレッスン欄をご欄下さい。 ※状況をみてスケジュールを変更する場合がございます。都度書き換えますので時々チェック頂けますと幸いです。 ※3名様前後のグループプライベートレッスンを随時募集しておりますので、ご希望下さる場合はお気軽にお問合せ下さい。開催日はご相談にて。 ★★★7月のレッスン菓子Ⅰ ●メニュー:「ガトースーリーズ」、「ココナッツサブレ」 ★ガトースーリーズ ![]() ガレット生地の上にクレームダマンド(アーモンドクリーム)を敷き込み、シロップ漬けしたダークスイートチェリーを入れて焼き上げます。 上面に振り掛けたシュトロイゼル(streusel)がアクセントに。 バターの芳醇な香りと、しっとりとした食感が魅力の焼き菓子です。 サイズ:210×85×H50mmセルクル長形 1台 ★ココナッツサブレ ![]() サクサクと軽い触感のココナッツクッキー。 表面にまぶしたココナッツとグラニュー糖がアクセントに。 軽いので、ついつい何枚でも食べちゃいます。 ●日時 : ※所要時間は4時間程度ですが終了時間は前後する場合もございます。 ●受講料:¥6,500 ●お申込み:お菓子教室コンフォタブルHPの 問合せ欄にございます申込みフォームより必要事項をご記入の上ご連絡下さい。 ※人数調整をいたしますので、変更可能日がございましたら合わせてお知らせ願います。 ★★★7月のレッスン菓子Ⅱ ●メニュー:「抹茶とチョコレートのムース」 ★抹茶とチョコレートのムース
![]() ![]() 中に忍ばせたサクサク触感の素材がアクセントに。 好相性の素材をそれぞれバランスよく合わせて美味しいホウルのケーキを作り上げましょう。 ※工程が多い為、底に敷き込むダックワーズはこちらで作ったものを使って頂き作り方をデモでお見せする形式をとらせていただきます。 サイズ:直径15㎝セルクル 1台 ●日時 : 7/20(金)10:00~ 7/21(土)10:00~ ※所要時間は4時間程度ですが終了時間は前後する場合もございます。 ●受講料:¥6,500 ●お申込み:お菓子教室コンフォタブルHPの 問合せ欄にございます申込みフォームより必要事項をご記入の上ご連絡下さい。 ※人数調整をいたしますので、変更可能日がございましたら合わせてお知らせ願います。 ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP インスタグラム、はじめました! ![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-06-07 13:14
| |-2018年7月レッスンご案内
|
Comments(0)
![]() もうほどなく、梅雨がやってきますが紫陽花が美しいな、と思うこの頃です。 さて、先週のことになりますが、 同級生がプライベートレッスンに来てくれました。 メニューは「タルト オ シトロン」、「ブールドネージュ」。 お菓子はしっかり作りつつ、お喋りタイムもたっぷり。 美味しく楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。 同級生、いいもんですね。 遠方より足を運んで下さり感謝! ![]() ![]() ![]() ご案内はこちらからどうぞ。 只今レッスン受講者募集中です。 お菓子教室コンフォタブルのHP インスタグラム、はじめました! ![]() ▲
by confortable-juju
| 2018-06-03 14:36
| お菓子教室より
|
Comments(0)
1 |
リンク
お気に入りブログ
カテゴリ
全体 お菓子教室より |-レッスンについて |-2013年レッスンご案内 |-2014年レッスンご案内 |-2015年レッスンご案内 |-2016年レッスンご案内 |-2017年レッスンご案内 |-2017年1月レッスンご案内 |-2017年2月レッスンご案内 |-2017年3月レッスンご案内 |-2017年4月レッスンご案内 |-2017年5月レッスンご案内 |-2017年6月レッスンご案内 |-2017年7月レッスンご案内 |-2017年9月レッスンご案内 |-2017年10月レッスンご案内 |-2017年11月レッスンご案内 |-2017年12月レッスンご案内 |-2018年1月レッスンご案内 |-2018年2月レッスンご案内 |-2018年3月レッスンご案内 |-2018年4月レッスンご案内 |-2018年5月レッスンご案内 |-2018年6月レッスンご案内 |-2018年7月レッスンご案内 |-2018年9月レッスンご案内 |-2018年10月レッスンご案内 |-2018年11月レッスンご案内 |-2018年12月レッスンご案内 |-2019年1月レッスンご案内 |-2019年2月レッスンご案内 |-2019年3月レッスンご案内 日々のこと 月初めのご挨拶 レシピ掲載 お菓子 お気に入り 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
タグ
最新の記事
外部リンク
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||